求める人材
<採用担当者メッセージ>
当社の採用ホームページへようこそ。
数ある企業の中から、当社を選んで頂き有難うございます。
当社は創業以来顧客の満足を得るため、誠実に高品質なものづくりを続けてきました。
その結果、顧客をはじめ様々な方々の信用・信頼を得ることができました。
今後、当社を背負って立つ若い社員の方々にはその信用を受け継ぎ、
更に発展させていっていただきたいのです。
当社の業績は、堅調に推移しており更なる発展のスタートを切ろうとしています。
当社は、会社の発展と共に自己の成長を望む人材を求めています。
当社においては、蓄積された技術・経験を活かし仕事を行うことの出来る優れた人材の採用・育成にあたっています。
当社は「人」と技術で勝負している会社です。そして企業にとって最大の財産は「人」です。つまり「人財」が全てという考え方を貫いています。
また、当社は小さな企業ですが全ての社員が必要とされる部署で全力で働ける環境があります。働いた結果や業績、仕事への取り組み姿勢などで社員は公平に評価され、決して組織の中に埋もれることはありません。社員が会社へ発信することのできる風通しの良い組織です。
全社員が会社に対して「自信を持って誇れる、幸せを実感できる企業」を目指します。
このような当社の考え方や社風に共感して頂き「この会社で自分を高めたい」と感じて頂ければ幸いです。一人でも多くのチャレンジ精神の溢れた元気な方との出会いを楽しみにしております。
<東杜産業の求める人材>
コミュニケーション能力
社内外の人たちと連携しながら仕事を遂行するには円滑なコミュニケーション能力に優れた人を求めます。
チャレンジする自立人間
日々の業務や課題に取り組む時、社員に求められるのは主体性をもって意思決定をして成果を上げることです。受け身ではなく自らが能動的に行動することが新しい価値の創造につながると考えています。
前向き力
顧客と仕入先の間を取り持っている当社ですが、両社のニーズを形にするためには厳しい局面に置かれることもありますが、そんな時でもすぐに無理だと諦めず前向きに挑戦できる人を求めます。
社内イベント・働き方改革
スタッフ間のコミュニケーションを深め、働きやすい環境を創るために、社内イベントの実施・働き方改革(子育て支援制度)を行っています。
社員旅行
年間行事として、社員旅行・バーベキュー大会・花見会・忘年会・新年会等を開催しています。また、社員間の交流を深める為、事業部別の食事会、コンパなどの親睦会を開催しています。
北海道旅行(2013年)


三重・伊勢旅行(2014年)


沖縄旅行(2015年)


社内BBQ



食事会


忘年会

新年会

子育て支援制度
社員の働き方を見直し、もっと子育てに関われるよう支援する為、当社では平成28年6月に、次のように行動計画を策定致しました。
目標1
子どもの出生時に父親が取得できる休暇制度を導入する。
対策
- 平成28年6月〜 社員のニーズの把握、検討開始
- 平成28年6月〜 制度内容等を全体会議および回覧により社員に周知
- 平成28年10月〜 管理職を対象とした研修の実施
目標2
従業員全員の所定外労働時間を削減するため、週に1日ノー残業デイを導入する。
対策
平成28年7月〜 所定外労働の原因の分析等を行う
平成28年10月〜 管理職を対象とした意識改革のための研修を実施
平成28年11月〜 制度内容等を全体会議および回覧により写真に周知
平成28年12月〜 各部署における問題点の検討および業務の効率化に向けたミーティングを継続的に実施
平成29年1月〜 ノー残業デイの実施
